公共の場でリードがついていないのは法律違反ですから、必ずリードはついていないといけないのですが、リードに頼り過ぎず、飼主さんの動き、声できちんと指示が聞けるよう練習しましょう。
ということで、リードを付けず、おすわり、ふせ、立って、マテ、おいで、ツイテの練習を行いました。
最初は1匹ずつでしたが、複数匹でも挑戦。
端でオスワリ、フセ、タッテのどれかの体制でキープ。

真ん中でもキープ。

反対側の端まで行ったらまたキープ。そのままマテ。飼主さんだけ元の位置まで戻り、

呼んだら戻る。

周りでいろんな飼主さんがいろんな指示を出しますが、自分の飼主さんがどの指示を出しているかを聞き分け実行。
集中力のいる難しい項目にチャレンジしてもらいました。
授業のあとは、広場でのびのび~。

リラックスもご褒美の一つですね!













