室内でわんちゃんを飼っていらっしゃる方が悩まれる一つとしてトイレのしつけがありますね。
いろんな教え方がありますが、今日はクレートとサークルを使った方法をご紹介します。
わんちゃんは、狭い場所から広い場所に出ると排泄したくなります。その習性を利用して、してほしい場所で排泄したら誉められた!を繰り返します。
わんちゃんがお休みする場所としてクレートを用意します。

トイレ場所となるサークルはちょっと大きめ。全面にトイレシーツを敷き、サークルの中だったらどこでもOKにしておきます。
教室のトイレはワイドシーツ3枚分。男の子は足を上げるので、壁面は新聞紙でカバー。

クレートとサークルの位置はなるべく近く。

クレートからわんちゃんを出し、「トイレ―」と声をかけながらサークル内へ誘導します。逃げちゃうようならリードを付けて行ってもいいですね。

シーツの上でクンクンし出したら、静かに見守ってあげましょう。

排泄できたら、誉めてあげます。
わんちゃんによって、排泄行為のクセがありますから、試したわんちゃん全部がうまくいくとは限りません。
何も教えてないのに上手にできる子も、散歩に行き始めたら外でのみ排泄する子になった、とか、きれいなシーツでないと嫌だという子、他の子のおしっこのにおいがあれば必ずする子、などなど様々です。
トイレのしつけで悩んでいらっしゃる方、ご自分のわんちゃんのクセをいち早く見つけ、わんちゃんが気持ちよく排泄できるような環境作りから行ってみてください。














